億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2008年からあるぞ!!

Amazon.co.jpアソシエイト

緩和からはじまる

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀2681年3月31日 2021年3月31日


自分の間合いまで待っていたら来ない
これを何とかしようと条件を緩和するとロクな
事がない。


機会損失を回避できて、理論上は期待値が
アップしたとしてもやらんほうが良い。


自分の間合いがじゃないのに、ワザワザ仕掛けて
ひかされた時の心理的ダメージがでかい。


その次のトレードに与える悪影響が無視できない。
間合いでないのにエントリーをしてひかされる


次のトレードはルール通りに仕掛ける。
でも、その前のトレードの損失がある。


前のトレードの損失を回復するほどの利益が
出てきた。今、手じまいをすればトントンだ。


こんな理由でチキン利食いをしちまったりする。
ルールでないことをした自己嫌悪から


またルールを破っちまうなんて事になる。
結局は緩和することから始まる。


ルールを破るのは、たいていの場合は
緩和から始まる事が多い。


LCにしてもそうだ。少し様子見ようから始まり
シャレにならなくなってくる。


ルールを守ると決めたなら厳格に守らないと
このような事になる。


上達してくると、裁量を使った方がよくなるが
素人のウチは裁量とは「デタラメ」と同義語だ。


多少、不器用でそこは違うだろという場面でも
手前みそでやるよりも、ルールに従った方がよい。


あえて、ルールを緩和したほうが良くなる時が
そのうちにやってくる。


だけど資金管理のルールだけは守らんとダメだし
スランプに陥った時はルールに厳格に従い


裁量は一切入れないとしなければいけない。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 為替ブログへ 読み逃げすんなよ